熊谷市で断熱対策に内窓を設置

熊谷市内の築15年の木造住宅に内窓インプラスを設置しました。
既存サッシは断熱タイプのペアガラス仕様でしたが断熱対策に内窓を設置しました。
引違い窓や上げ下げ窓は気密性があまり高くない為、隙間風が入りやすいです。
内窓は嵌め殺し窓 FIXを隙間対策として設置しました。
夏場の換気したい場合は障子が取り外しできます。

サーモカメラ研修

サーモカメラの研修でYKKap体感ショールームで特別セミナーを受けてきました。

東京大学の准教授前先生の講習会と体感ショールームで体感してきました。

写真は情報漏えいを避けてNGだそうです。

残念です。

前先生は住宅温熱環境の第一人者です。

大変為になる講習会でした。

YKKap主催の全3回の研修でしたが受講できて非常に勉強のなりました。

うまくサーモカメラを活用しお客様に納得した窓リフォームをしていただきたいですね。

窓の断熱にお悩みならサーモカメラによる窓診断をおすすめします。

熊谷市の西日対策にエコ雨戸を取替えしました。

西日対策としてエコ雨戸を施工しました。セキスイハイムの雨戸サッシにリクシル可動ルーバー雨戸を取り付けしました。

ブラインド式雨戸で羽根で日射を調整し、目隠しになり自然の風を取り込む事が可能です。また、1階の防犯対策としても有効で窓を開け雨戸の状態でお休みいただけます。

既存のサッシによって雨戸の対応方法も変わります。

下見見積りは無料ですのでお気軽にご相談下さい。

熊谷市のデイサービスで2階の窓からかってに出てしまう。

デイサービスの2

階の窓から脱走してしまうおじいちゃん。に困っているとの要望で

引違い窓のクレセントを脱着ノブクレセントに交換しました。

痴呆症のお年寄りが窓から勝手に出て行ってしまう等の問題解決に有効です。

 

アップロード中…

アップロード中…

引ちがい窓は中からかってにでてしまう事があるので外に出れないよう
に配慮されたカギがあります。

引違窓のカギのえを外してしまうタイプの引違い錠です。

YKKapの1部サッシに対応しています。

 

熊谷市のケアホームのペアガラスを防犯ペアガラスに交換

今回は防犯性とコストを考慮し60ミルの防犯フィルムを採用しました。

防犯建物部品の窓ようじんを採用しました。

重量があるので2名施工でした7窓でガラス重量でy約300キロオーバー
怪我もなく無事完了です。